視力回復の視力ケアセンター

視力ケアセンター

 075-229-3098

〒604-8162京都市中京区七観音町623 第11長谷ビル
午前 10:00~午後 17:00 / 休業日 日曜日・祝日

使用方法について

更新日:

◆メガネのサイズが大きめですが、何か工夫すると子供でも装着出来ると以前お電話で伺いました

どうしたら、装着しやすくなるでしょうか?

教えて頂けますか?

 

◆返却の際、返送しなくてもいい書類はありますか?

 

◆一日一回なんとか使用できましたが、使用前と、先日の日曜日しか視力測定が出来ませんでした

 

本来は、どういったタイミングで視力測定は、した方がいいでしょうか?

毎日、測定するのがいいのでしょうか?

 

◆途中、浮いてしまってる時間が多かった場合、再度、同じ目に当てても大丈夫でしょうか?

視力ケアセンタースタッフより

◆メガネのサイズが大きめですが、何か工夫すると子供でも装着出来ると以前お電話で伺いました

どうしたら、装着しやすくなるでしょうか?

  → 今回ご使用いただきましたアイサポートメガネはデモ用です。

   購入の場合は、めがねにはるすべり止めシールを同封しておりますので、

   お顔の小さいお子様でも基本大丈夫です。



◆返却の際、返送しなくてもいい書類はありますか?

  → 紙の資料はお持ちください。(視力表含む)



◆一日一回なんとか使用できましたが、使用前と、先日の日曜日しか視力測定が出来ませんでした

 本来は、どういったタイミングで視力測定は、した方がいいでしょうか?

 毎日、測定するのがいいのでしょうか?

  → 視力測定は毎日しなくても大丈夫です。(毎日される方はほとんどいません)

    大体多くて週1回から2週間に1回の方が多いようです。

   

◆途中、浮いてしまってる時間が多かった場合、再度、同じ目に当てても大丈夫でしょうか?

  → 大丈夫です。

    再度すぐ投射す場合は、反対の目でもいいです。(投射眼の反対にも作用はあります。)

Copyright© 視力ケアセンター , 2023 All Rights Reserved.